カモフラチャンネル矢野さ~ん「あ・り・が・と・う」

😎カモフラさ~ん「立花さんはたった3000万の年収」“たった”ですか~

 

カモフラチャンネル【NHK党】
@camoufla_ch
立花さんはたった3000万の年収でNHKの受信料収入を前年度から76億円も減らした。 受信料収入が減るということは国民の負担が減るということ。 どう考えても立花さんコスパ良すぎだろw

 

 NHK党は「NHKから国民を守る」という、いわゆる「慈善活動団体」ではないでしょうか。たしか立花孝志党首は「我々の党は、いわゆる慈善事業なので党職員にはそれほどの報酬を出せない」と言っていたと記憶します。

その当時は、党職員でも月給といっても日給月給の時間給計算であり、人さまざまでしょうが、党を去った「早稲田大学法学部卒の才媛」も東京都の最低賃金でありました。

 

 慈善活動の代表者で年収が3000万円で多くはないですか?多くてもせいぜい1000万円くらいなら許せるかもしれませんね。

 

 NHK会長年収  3,029万円

 最高裁長官年収  3,000万~4,000万円(推定)

 東京大学総長年収 2,396万円

 

 <国会議員の2021年の所得報告者から>

 ▶給与所得

  岸田文雄(自民党総裁・首相)2,142万円

  山口那津男(公明党代表)      1,728万円

  福島瑞穂(社民党党首)   1,728万円

  志位和夫(共産党委員長)      1,698万円

      玉置雄一郎(国民民主党代表)1,683万円

  馬場伸幸(日本維新の会代表)1,683万円

  泉健太(立憲民主党代表)      1,683万円

 

      ※れいわ新選組 山本太郎代表とNHK党 立花孝志党首は公開の対象外

 

😎もしもしカモさんカモさんよ「立花孝志はたった3000万円の年収でNHKの受信料を前年より76億円も減らした!」とおっしやるカモさんよ~その76億円全部が立花孝志だの功績ですか~?

 

 NHKの受信料が前年より76億円減収したのは事実である。

しかし、受信料収入2021年度6,801億円/2022年度6,725億円という巨額であり、76億円の受信料減収というのは減収率1.1%である。

  NHKとして76億円は「鼻くそ」で、そのうち立花孝志とNHK党が影響したとおもわれる数字は多くともその1割、それは「目くそ程度」ではあるまいか。

 受信料収入が76億円減収したものの「財政安定のための繰越金残額」(いわゆる剰余金かな?)が前期より387億円増えて2,618億円となった。

 

 年収680万円のサラリーマンが前年より8万円減収の672万円となったが生活に大きな影響もなく、夫婦共働きで今年も貯蓄が予定通りできた。

 

 まあこんな感じ😊

 

 「NHKをぶっ壊す!」などとてもとてもであ~る。

 🐘象さんに🐜蟻さん数十匹が「ぶっ壊す!」といってもね~

 ましてや落ち目のNHK党。その落ち目の党首、天才立花孝志は「政治家女子48党」なる

けったいなことやりだした。

 「NHKをぶっ壊す!」どころか「NHK党をぶっ壊す立花孝志~」ではないか🤔

 

 

 

  事 業 収 入

 (うち受信料)

  事 業 支 出 

事業収支差金 

建設積立金及び

(財政安定のため    

の) 繰越金残高 

 2013年度

(平成25年)

    6,615億円

    6,345億円

    6,432億円

      182億円

 

 2014年度

(平成26年)

    6,871億円

    6,493億円

    6,475億円

       396億円

 

 2015年度 

(平成27年)

   6,868億円

前年より 

        2億円減

前年比0.04%減

    6,625億円

前年より

      131億円増

前年比2%増

    6,580億円

前年より

     104億円増

前年比1.6%増

    288億円

 

 2016年度 

(平成28年)

   7,073億円

前年より

  205億円増

前年比 3%増

    6,769億円

前年より

      144億円増

前年比2.2%増 

    6,793億円

前年より

     212億円増

前年比3.2%増 

  280億円 

建設積立金残

 1,707億円

繰越金残高

   957億円  

 2017年度 

(平成29年)

   7,202億円

前年より

  128億円増

前年比 1.8%増 

    6,913億円

前年より

      143億円増

前年比 2.1%増 

    6,972億円

前年より

     179億円増

前年比 2.6%増

    229億円 

建設積立金残

 1,707億円

繰越金残高

 1,058億円 

  2018年度

(平成30年)

   7,332億円

前年より

  129億円増

前年比 1.8%増 

    7,122億円

前年より

      209億円増

前年比3.1%増  

    7,060億円

前年より

     87億円増

前年比 1.3%増 

      271億円

建設積立金残

 1,707億円

繰越金残高

 1,161億円 

  2019年度

(令和1年)

   7,384億円

前年より

  51億円増

前年比 0.7%増 

    7,115億円

前年より

      6億円減

前年比 0.1%減 

    7,163億円

前年より

     102億円増

前年比1.5%増  

  220億円 

建設積立金残

 1,694億円

繰越金残高

 1,280億円  

  2020年度

(令和2年)

   7,121億円

前年より

  262億円減

前年比 3.6%減 

    6,895億円

前年より

      220億円減

前年比 3.1%減 

   6,870億円

前年より

     293億円減

前年比 4.1%減 

      251億円

 建設積立金残

 1,693億円

繰越金残高

 1,590億円

  2021年度

(令和3年)

   7,009億円

前年より

  112億円減

前年比 1.6%減 

    6,801億円

前年より

      94億円減

前年比 1.4%減 

   6,609億円

前年より

     261億円減

前年比 3.8%減 

   400億円

建設積立金残

 1,693億円

繰越金残高

 2,231億円 

  2022年度

(令和4年)

   6,965億円

前年より

  43億円減

前年比0.6%減  

    6,725億円

前年より

      76億円減

前年比 1.1%減 

  6,702億円

前年より

     93億円増

前年比 1.4%増

    263億円

建設積立金残

 1,693億円

繰越金残高

 2,618億円  

😎もしもしカモさんカモさんよ=その2=「立花孝志はたった3000万円の年収でNHKの受信料を前年より76億円も減らした!」とおっしやるカモさんよ~それは立花孝志だけの功績ですか~?

 

 今はNHK党を去りし黒瀬信明さんは、およそ4年の歳月を立花孝志の下で「NHKをぶっ壊せ!」と頑張ってきた。NHK党からのお手当(コールセンター勤務)は推定2~300万/年で「立花孝志の右腕?駒?」として貢献してきた・・・忠実な駒が居ての立花孝志だぜい🤨<選挙おやじ>

 

✨黒瀬信明の「立花孝志、N国党〝命〟」は2019年6月、立花孝志が出馬した堺市長選のボランティアから始まった!

 

写真中央が黒瀬信明、まだ温厚、穏やかな顔つきの青年であった。

向かって左側の人物は「N国党市議1期で引退」し、今は一国民として穏やかな生活を営んでおられる方。

向かって右側はは「N国党で市議当選後に離党」し2期目は自民党公認で立候補するが落選した方。

 

黒瀬信明は堺市長選1か月後の参院選出馬した黒瀬信明は、立花孝志を慕って大阪から上京し「コールセンター」に勤務した。

🔊2021年1月の戸田市議選に本気で取り組んだ黒瀬信明!N国党関係者勢ぞろい。また黒瀬信明必勝を祈願する支援者が大挙戸田市に集結~

立花孝志は言った!

「黒瀬信明は政治家をしたいんではなくて世の中のお役に立ちたいということで今回の選挙に臨んでいる。

 僕が心から応援できる人のひとりです

黒瀬君は当然当選して欲しいですね」

「あいつはロクな学歴もないと思うんですよ。でも熱意はあると思うんで市会議員にはとても似合ってヤツだと思っています」

黒瀬君は命がけでいままで、NHKから国民を守るため(NHK党、立花孝志のため)にかんばってくれています」

 

<選挙オヤジの余談>

「黒瀬信明はロクな学歴は無い」とおっしやる立花孝志さ~ん🤬

・・・黒瀬信明は「朝日大学法学部卒業」という輝かしい✨学歴でありますデス!

 

「黒瀬君は命がけ~」

・・・そうなんです。大事ににしてよ立花孝志はん🤓

 


黒瀬信明の戸田市議選選挙戦最終日、黒瀬信明の姿は、まもなく日付がかわる23時40分に戸田公園駅にあった。

黒瀬信明は当選を期して選挙の4か月前に

東京都内から埼玉県戸田市に転居。

そこから連日想像を絶する応援者が戸田入りし選挙活動を展開。その数延べ何百人であった。

であったが、予想だにしなかった惨敗!

当選圏である900票以上を目指していた

のだが...

 

😢 NHK党の黒瀬信明候補落選 

520票/32位(定数26/候補者36)

 

▯黒瀬信明の選挙歴

2019年7月

参院選<鳥取島根選挙区> 

NHKから国民を守る党 

黒瀬信明デビュー

落選は兎も角、

N国党立花孝志1名当選に貢献

2021年1月 

埼玉県戸田市議選 

NHKから国民を守る党 

本気の4か月前から活動なれど惨敗‼ 

2021年6月

 25日告示 

東京都議選<葛飾選挙区> 

議席を減らします党<諸派>

(古い政党から

  国民を守る党 推薦)

 

2021年10月 

 31日告示

東京都葛飾区議選 

NHKと裁判している党

  弁護士法72条違反で

 

2022年7月

参院選<鳥取島根選挙区> 

NHK党  

 

2023年5月 

東京足立区議選

NHK党公認~政治政党NHKから国民を守る党公認に変更

 

黒瀬信明~足立区議をめざして「イザ葛飾区民から足立区民」へ転籍🌈

 黒瀬信明は2023年5月の東京都足立区議選でNHK党から公認を受け出馬予定とし、これまで居住した葛飾区から足立区綾瀬に居住地を移した。

それは2022年10月1日で足立区議選の6か月前ということであり「必勝を期して」ということである。

2022/11・01 

 葛飾区から足立区に転入(転居)

2022/11・02 

千葉松戸市議選の中村典子候補の

ポステイングなど応援

2022/11/03 

 千葉県松戸市議選の中村典子候補の支援で新松戸駅へ

2022/11/05

 千葉県松戸市議選の中村典子候補の支援で五香駅へ

2022/11/07 

Good morning adachiku.

早朝5時過ぎ足立区で朝立ち

夕方~9時過ぎまで松戸応援

 2022/11/08

Good morning adachiku.

早朝5時過ぎ足立区で朝立ち

 2022/11/09

Good morning adachiku.

早朝6時過ぎ足立区綾瀬駅で朝立ち

そして千葉松戸応援

 2022/11/11

Good morning adachiku.

早朝足立区で朝立ち

そして千葉松戸応援

▶2022年11月13日松戸市議選告示

2022/11/13

~11/19

連日松戸市議選中村典子候補の選挙活動の応援

 中村典子候補🎊当選‼


2022/11/20

立花孝志党首と足立区議選ユーチューブ広告の撮影

2022/11/22

【朝のご挨拶7日目】 おはようございます。今週は綾瀬駅からスタートです!

2022/11/23

【朝のご挨拶8日目】 おはようございます。今朝は綾瀬駅東口です!

2022/11/26

【朝のご挨拶9日目】 おはようございます。今朝は北綾瀬駅東口です!

2022/11/27

【朝のご挨拶10日目】 おはようございます。今朝は綾瀬駅東口です!

2022/11/28

【朝のご挨拶11日目】

おはようございます。 今朝は北綾瀬駅です!

今日は17時〜北綾瀬駅で駅頭を行います

2022/12/01

【朝のご挨拶12日目】

おはようございます。 今朝は綾瀬駅です!

綾瀬駅東口で夜の部スタートです!

2022/12/02

 【朝のご挨拶13日目】

おはようございます。 今朝は北綾瀬駅です!!

夕刻から青井駅前で活動中です!

2022/12/07

【朝のご挨拶14日目】 おはようございます。今朝は青井です。 吐く息が白く見えはじめる温度は、外の気温が約13度以下になってからが目安と言われています。

2022/12/08

【朝のご挨拶15日目】

おはようございます。 今朝は北綾瀬駅です。

2022/12/09

【朝のご挨拶16日目】 おはようございます。今朝は綾瀬駅です。

2022/12/11

五反野駅前活動してます!

2022/12/15

今日は八千代市議選(12月18日投票日)に立候補されている、宮内としさんの応援に来ています。

2022/12/17

本日の活動終了しました! ボランティアのご参加頂きまして、誠にありがとうございました! #足立区 #西新井駅

2022/12/18

西東京市議会議員選挙スタートです! 私は政治家女子48党の「おだみつえ」さんの運転手です。これから街宣行ってきます!

                     ※黒瀬信明さんは西東京市議選12/18~24の7日間全日にわたり、

         西東京市入りした模様

2022/12/26

竹ノ塚駅東口前で活動スタートです!

竹ノ塚駅東口で政治活動中です

2022/12/27

五反野駅で活動スタートです!

2022/12/28

今日は綾瀬駅東口で活動しています。 明日の政治活動は別件の用事のためお休みさせていただきます

2022/12/30

NHK党コールセンターは12/29〜1/4までお休みです。今年も沢山のご相談ありがとうございました!

1月4日までは黒瀬信明が対応致します。 08093085647までお電話下さい。

2022/12/31 

2022年、最後の政治活動です。 今年もNHK党は多くのの方々に支えられながら、無事に一年を終える事ができました。感謝の気持ちでいっぱいです!来年も変わらぬご支援をよろしくおねがいいたします!足立区からNHKをぶっ壊す!!

2023/1/1

 あけましておめでとうございます㊗️

今年最初の活動は、大師駅で新年のご挨拶です🇯🇵本年も、日本と世界の平和と繁栄を願い、日本の平和を守る道を歩んでいきます。NHKは受信料で自国民を苦しめて、NHKの犯罪は放送法を盾に野放し状態です。日本に、こんな放送局は要りません。足立区からNHKをぶっ壊す!

 2023/1/2

今日も大師駅前で活動中です!

 2023/1/3

今日も大師駅前で活動中しております。 今年も受信料の不払い者を増やすとともに、不払いしている人を全力でお守りします!

 2023/1/4

今日も大師前駅で活動しております。

 2023/1/4

今日も大師前駅で活動しております。

 2023/1/7

今日は竹ノ塚駅東口前で17時まで活動しております。

 2023/1/11

北綾瀬駅前で18時まで活動してます。

 2023/1/13

【朝の挨拶】 おはようございます。今朝は五反野駅です。

 2023/1/15

創価学会解散デモ後、懇親会に参加させてもらってます‼︎

 2023/1/19

【朝の挨拶】 今朝は北綾瀬駅です。

 2023/1/23

【朝のご挨拶】 今朝は綾瀬駅です。

 2023/1/24

【朝のご挨拶】 おはようございます。今朝は小菅駅です。

 2023/1/25

【朝のご挨拶】 おはようございます。今朝は五反野駅です。

 2023/1/27

【朝のご挨拶】 おはようございます。今朝は北綾瀬駅です。

2023/1/28

今日は2度目のYouTube広告の撮影でした。 足立区よりNHKをぶっ壊す!

 2023/1/29

今日は遠方から政治活動のお手伝いに来てくださり、誠に感謝申し上げます! NHKも参政党もぶっ壊す!! #足立区

 2023/2/01

【朝のご挨拶】 おはようございます。 今朝は綾瀬駅です。

黒瀬信明
@KuroseNobuaki
私のオススメのラーメン屋です! 【綾瀬ラーメン 粋】 住所 〒120-0005 東京都足立区綾瀬3丁目1−27 【営業時間】 月曜日 11時〜0時 火曜日 11時〜0時 水曜日 11時〜0時 木曜日 11時〜0時 金曜日 11時〜0時 土曜日 11時〜0時 日曜日 11時〜0時

⏰ 黒瀬さ~ん

 要するにあなたのオススメのラーメン屋さん

【綾瀬ラーメン 粋】の

営業時間は

 

 月~日の毎日が

 11時~0時

 

 ということだよね

  <🤓選挙オヤジ>

 

 


ノー天気でっか🙄黒瀬信明さ~ん

 政治家女子48党は目の上のたんこぶ。

たんこぶは1っやおまへんで!

参政党、維新、れいわ新選組

 

<私の推しはミキティ!>でっか~

 

黒瀬信明
@KuroseNobuaki
私の推しはミキティです!

 2023/2/01

【朝のご挨拶】 おはようございます。 今朝は綾瀬駅です。

2023年6月4日午前「ガーシー突如の帰国」の一報が入り、立花孝志はその日の午後緊急記者会見行った。

 

 会見冒頭立花孝志は「逮捕イコール有罪ではない。司法での戦いを全力でサポート

していく....党として弁護士費用などを支援する」と語った。

 

  また立花孝志は「党(政治家女子?NHK党?)としては、次期衆院選、参院選においては本人の意向を確認しながら積極的に再度挑戦してもらいたい気持ちだ」と語った🙃

 

 (🙄「党として」は「政治家女子48党もしくは政治団体NHK党」どちら~

   立花孝志は「政治団体NHK党の党首」だが、ガーシー支援などの金がないのでは。

   政治家女子48党の党首、代表は大津綾香であり、立花孝志は役員でも何でもない。

   また、政女党の資金は「凍結中」ではないか?)

 

・2023年6月4日 日本時間午前9時ごろ、ガーシー容疑者から立花孝志にLINE

 ガー「夕方騒がせますが、心配しないでください」

 立花「全力でガーシーの無罪を応援するよ」

 ガー「ありがとうございます」

 立花「無罪は無理でも絶対に実刑にはさせないので気を落とさず戦い抜きましょ

    う」「絶対早く保釈させます!」

 ガー「そーなれば、ええんですが!!」

 

🛬2023年6月4日17時20分、ガーシーがドバイより成田国際空港に到着‼

ガーシー笑顔の帰国、即逮捕😥

厳罰が待っている(カモ)

 

 2023年3月、ガーシーに逮捕状が出されたのち国際警察機構から国際手配されていた「ガーシー」が2023年6月4日、日本に帰国。そして空港で逮捕と相成った。

「さすが日本の警視庁!」って感じである。

さてさてどうみても相当厳しい処罰が待っていることは「素人でも読める」🤓

 

 だが立花孝志は能天気(笑)

絶対早く保釈させます!23日後に六本木でご飯食べましょう!ホリエモンと3人で」

 

 立花孝志の「絶対」と「確信しています」は・・・ですよね~

 また 

 とにかく

 俺たちは味方だよ! 

   が

 とりあえず

 俺たちは味方だよ!

 でないことを祈る次第...<選挙オヤジ🙏>

 

知る人ぞ知る、立花孝志の最強の味方「カモフラチャンネル矢野さん」は「ガーシーは逮捕されたが23日後には保釈されれば、お菓子も食べられる。ローソンのから揚げ棒も食べられ、女も抱け、フリーダムに暮らせる」と語った😫

・・・あちゃ~一言多くはあ~りませんか「女も抱ける!」って

😎カモフラさ~ん!

「女も抱ける」という言い方は、

あまりにもゲスげはないだろうか。

NHK党は今や「政治家女子48党」と政党名を変え、若き純真な女性が政治家をめざし多く参加されております。

品よく行きましょうよカモフラさん。

マスコミは「女性」と「女」を使い分けます。

マスコミで言う「女」は「悪いことをした人」に使います。

そんなことですが生意気言ってごめんなさい。<選挙オヤジ>

 

👴🧓「腐れ老人しかいない市議会、町議会ばっかり」とおっしゃるカモフラチャンネルさん。だめだよ「腐れ老人」なんて言い方!「腐れ老人しかいない市議会、町議会」これもだめだよカモさん「・・・しかいない議会」などありませんから‼

カモフラチャンネル【NHK党】
@camoufla_ch
 いつまでもこんな選挙のやり方をやってるから若い子が当選できず、腐れ老人しかいない市議会、町議会ばっかりになるんよ。
jrt.co.jp
県知事選挙にからみ公職選挙法違反の疑いで現職美馬市議の男を逮捕【徳島】
4月9日の県知事選挙にからみ、同僚の市議会議員に投票と票の取りまとめを依頼し報酬に現金を渡したなどした公職選挙法違反の疑いで、現職の美馬市議の男が逮捕された。男について警察は認否を明らかにせず。ほかの市議についても一部、立件を視野に捜査。

🤐 怖~怖いよ、カモフラさん‼やっぱ怖い。 藤井綾花さんの選挙参謀、応援弁士、そしてボディガードをされたカモフラさ~ん「あまり近くにいると誰も寄って来なくなるので、離れた場所からそっと見守ります」って言いながら、相当目立っていますねカモフラさん🤩

 

カモフラチャンネル【NHK党】
@camoufla_ch
さて、今日もふじいあやかのSECURITYいってきます。 あんまり近くにいると誰も寄って来なくなるので、離れた場所からそっと見守っています。

石井町議選で70歳以上での当選者は7人。定数14にうちの半分

70・72・70・75・78・86・70歳

だが、70・72歳は現代ではまだ老人とは言いません!昭和時代であれば60歳といえば

老人、お爺さんと言われましたが。いまどきの70歳は「まだまだ」であります。

であるからして、石井町議会の老人?議員は75・78・86歳の3人であります。

この3名の老人?議員は「腐れ老人」ではありません。多少老人臭はすれど「活き活き老人であります」

 

「腐れ老人議員」とは無礼千万でありませんか。本人はもとより有権者にもであります。

たとえば、最高齢の久米毅には700=800人の有権者が投票、支持しております。

こうした有権者が「高齢を承知のうえ、まだまだ久米毅さんに市政を託す」として投票したわけで「もう久米毅さんは86歳の高齢で市政を担うのは無理だ」との判断を下せば、

投票しないわけである。

 選挙で他の候補者や、その取り巻きが「高齢者は...若い人に...」「腐れ老人ばかりの議会」などと囃し立てるのは如何なものかと思う次第🙄

 

政治家女子48党藤井あやか候補の当選は高確率😍 四国、徳島県石井町議選はいたって高齢者が多い中で、藤井あやか候補は28歳という若さを武器と数多くの選挙に関わってきた「カモフラチャンネル矢野耕司」氏の絶大な支援で当選はほぼ確実とおもわれる。が.....

石井町議選、政治家女子48党公認ふじいあやか候補は「蓋を開けてみれば」惨敗!最下位落選で結了😌

石井町(定数:14)         < 2023年> <2019年>

  • 当 武市奈見子

    1,048票 (1,286票)
    • 51

    • 公明

    • 現  マイナス  238票

  • 当 仁木

    854票  (911票)  
    • 70

    • 無所

    • 現      マイナス   57

  • 当 井内清二

    820票                
    • 57

    • 無所

  • 当 雅史

       810票  (877票)  
    • 46

    • 無所

    • 現       マイナス  67票

  • 当 後藤忠雄

        807票  (833票)  
    • 64

    • 無所

    • 現       マイナス  26

  • 当 平野忠義

    782 票 (836票)  
    • 62

    • 無所

    • 現       マイナス  54票

  • 当 大西隆夫

    777票  (693票)  
    • 72

    • 無所

    • 現        プラス    84票

  • 当 有持益生

     713票  (748票)  
    • 70

    • 無所

    • 現       マイナス  35票

  • 当 川端義明

    698票  (871票)  
    • 75

    • 無所

    • 現       マイナス 173票

  • 当 山根由美子

    677票  (772票)  
    • 78

    • 共産

    • 現       マイナス  95票

  • 当 久米

    676票  (828票)  
    • 86

    • 無所

    • 現       マイナス 152票

  • 当 坂田

    663票      
    • 49

    • 維新

  • 当 井上裕久

    623票  (653票)  
    • 70

    • 無所

    • 現       マイナス  32票

  • 当 木下貴雄

    592票  (846票)  
    • 64

    • 無所

    • 現       マイナス 254票

  •     岩佐

    579票                
    • 46

    • 無所

  •     松尾誠作

           450 票 (480票) 
    • 74

    • 無所

  •     藤井綾花

    378票                
    • 28

    • 政女

 

石井町議選2023 

維新・新 坂田 桂(49)初当選

 

 住所:石井町高川原字南島

 2023年 633票/12位当選 

 

 

 

 無・現  久米 毅(86)

 住所:石井町高川原字天神

  2023年 676票/11位当選

  ⇦⇦⇦※前回からマイナス152票

 

 無・現  木下貴雄(64)

 住所:石井町高川原字南島

  2023年 592票/14位当選

  ⇦⇦⇦ ※前回からマイナス254票

 

 ・現  竹内奈美子51

 住所:石井町石井字白鳥

  2023年 1,048票/1位当選

  ⇦⇦⇦ ※前回からマイナス238票

 

 

石井町議選2023 

無・新 岩佐 学(46)惜敗、次点

 

 住所:石井町浦庄字国実

 2023年 579票/15位落選 

 

 

 

 無・現  有持益生(70)

 住所:石井町浦庄字上浦

  2023年 713票/8位当選

  ⇦⇦⇦※前回からマイナス35票

 

 無・現  川端義明(75)

 住所:石井町浦庄字諏訪

  2023年 698票/9位当選

  ⇦⇦⇦ ※前回からマイナス173票

  

 

石井町議選2023=不出馬=

 無・現  永岡栄治(51)

 住所:石井町藍畑字東覚円

 2019年 857票/5位当選  ➩➩➩

 

 

 

 無・新  井内清二(57)

 住所:石井町藍畑字高畑

  2023年 820票/3位当選

 

 無・現  谷 雅史(57)

 住所:石井町藍畑字西覚円

  2023年 810票/4位当選

   ※前回からマイナス67票

 

 

石井町議選2023=不出馬=

 無・現 谷脇孝子83

 住所:石井町石井

 2019年  580票/14位当選  ➩➩➩

 

 

 

 政治家女子48党・新

 ふじいあやか28

 住所:石井町字石井

  2023年 378票/17位最下位落選

 

 無・現 二木 孝(70)

 住所:石井町字石井

  2023年 854票/2位当選

       ※前回からマイナス57票

 

 無・現 大西隆夫(72)

 住所:石井町字石井

  2023年 777票/7位当選

       ※前回からプラス84票

 

 無・現 井上裕久(70)

 住所:石井町字石井

  2023年 623票/13位当選

       ※前回からマイナス32票

 

 無・元 松尾誠作(74)

 住所:石井町字石井

  2023年 450票/16位落選

       ※前回からマイナス32票

 

 

石井町議選2023

 石井町高原地区の

 現職3人は安泰であった!

 

 

 

 無・現  後藤忠雄(64)

 住所:石井町高原字東高原

  2023年 807票/5位当選

    ※前回からマイナス26票

 

 無・現  平野忠義(62)

 住所:石井町高原字西高原

  2023年 782票/6位当選

   ※前回からマイナス54票

 

 共・現  竹内奈美子78

 住所:石井町石井字白鳥

  2023年 677票/10位当選

 

       ※前回からマイナス95票

 

 

 

 カモフラチャンネル【NHK党】 
 @camoufla_ch
 
 ふじいあやか 難攻不落の石井町政の若返りを目指して挑戦させていただきました
が惜しくも落選となりました。 得票率4.53%で当選のところ3.1%の397票という得票数となりました。  
他の70代〜80代の高齢立候補者の9割が票を減らし、トップ当選の女性(51)は
約200票近く票を減らしました。確実にふじいあやかの若さが影響したことは確信しています。

 

 👇

 

 選挙大好き<選挙オヤジ> 2023年5月1日

 

 NHK党改め「政治家女子48党」公認で28歳と若き女性が立候補した。

石井町議選での女性候補は、

現職の山根由美子78歳と同じく現職の武市奈見子51歳、そして若き新人の

藤井綾花28歳の3人であった。

 

 藤井綾香28歳からして51歳の母と78歳の祖母の3世代での競争となった。

 

  カモフラさん曰く

 🦆「ふじいあやか惜しくも落選。他の70~80代の高齢立候補者が票を

 減らし...」

  と申されていますが「現職議員が12人立候補し、そのうち1人だげが

 前回より票を伸ばし,他11人が票を減らした」であるからして票を減らしたの

 は高齢r立候補者に限ったことではありません。

 また

 今回の有効投票数11,947で前回は有効投票数12,545人。

 したがって今回は前回より597票減少しました。

 若き28歳の女性が立候補したにも関わらず、一向に盛り上がらなかった

 石井町議選であった。

 

 年齢

  党  派

  立候補者名

 前回対比

 86

 無・現

久米 毅

 -152

 78

 共・現

山根由美子 

  -95

 75

 無・現

川端義明 

  -73

 74

 無・元

松尾誠作

16位落選

 72

 無・現

大西隆夫 

  +84

 70

 無・現

仁木 孝

  -57

 70

 無・現

有持益生 

  -35

 70

 無・現

井上裕久 

  -32

 64

 無・現

後藤忠雄 

  -26

 64

 無・現

木下貴雄 

 -254

 62

 無・現

平野忠義 

  -52

 57

 無・

井内清二 

 3位当選

 51

 公・現

武市奈見子 

 -238

 49

 維・ 

坂田 桂 

12位当選

 46

 無・現

谷 雅央 

  -67

 46

 無・ 

岩佐 学 

15位次点 

 28

政女・

ふじいあやか 

最下位落

 

 

🦆「トップ当選の女性(51)は約200票近く票を減らしました。  
確実にふじいあやかの若さが影響したことは確信しています」
 (※「確信しています」は立花孝志の常套文句ですね!)
 と申されておられますが、たしかにそれは多少ははあるでしょうが
それは全国的にみて公明党が衰退したことが要因であります!
又、ふじいあやか候補の378票の大半は、
藤井候補と同じ石井町石井地区の現職谷脇孝子(86)が引退、今回未出馬
となり,その票がいしい候補に流れたという見解が正解だと<選挙オヤジ
>は確信しています。
 徳島県の市町選と四国全体覗いてい見ましょう🧐
▶石井町議選で公明現職の女性候補が大きく票を落としたというのは
 事実であるが、それは石井町だけに限らず全国的に公明票がダウンし
 、2023統一地方選で衝撃的にも12人が落選した。
 尚、東京都練馬区議選では11人が立候補し、うち現職4人が落選し  
  た!

 

 

徳島県の市町議選と四国全体及び東京都練馬区議選を

 

覗いてい見ましょう🧐

 

 

 ▶ 徳島県徳島市議選 公明党公認候補

2019年 藤田候補 2,836票 ➨ 2023年 藤田候補 2,698票 前回対比 -138票

2019年 土井候補 2,430票 ➨ 2023年 土井候補 2,252票 前年対比 -175票

2019年 岸本候補 2,425票 ➨ 2023年 岸本候補 2,138票 前年対比 -287票

2019年 黒下候補 2,416票 ➨ 2023年 黒下候補 2,251票 前年対比 -175票

2019年 明石候補 2,168票 ➨ 2023年 明石候補 2,358票 前年対比 +190票

 

 

 ▶徳島県小松島市議選 公明党公認候補者

2019年 四宮候補 1,525票 ➨ 2023年 四宮候補 1,380票 前回対比 -145票

 

 

 ▶徳島県北島町議選 公明党公認候補者

2019年 佐々木候補 1,015票 ➨ 2023年 佐々木候補 905票 前回対比 -110票

 

 

 ▶高知県高知市議選 公明党公認候補者

2019年 高木候補 3,008票 ➨ 2023年 高木候補 2,920票 前回対比 -88票

 

2019年 西森候補 3,466票 ➨ 2023年 西森候補 2,739票 前回対比 -728票

2019年 寺内候補 3,252票 ➨ 2023年 新・猪野候補 2,393票 前回対比 -859票

2019年 大久保候補 2,503票 ➨ 2023年 大久保候補 2,311票 前回対比 -192票

2019年 伊藤候補 2,718票 ➨ 2023年 伊藤候補 2,228票 前回対比 -490票

2019年 山根候補 2,924票 ➨ 2023年 山根候補 2,118票 前回対比 -806票

 

 

 ▶香川県高松市議選 公明党公認候補者

2019年 中村(伸)候補 3,347票 ➨ 2023年 中村(伸)候補 2,766票 前回対比 -581票 

2019年 田井候補 3,035票 ➨ 2023年 新・中津候補 2,764票 前回対比 -150票

2019年 中村(秀)候補 2,914票 ➨ 2023年 中村(秀)候補 2,393票 前回対比 -859票

2019年 大山候補 2,866票 ➨ 2023年 大山候補 3,405票 前回対比 +539票

2019年 春田候補 2,865票 ➨ 2023年 春田候補 2,731票 前回対比 -133票

2019年 竹内候補 2,952票 ➨ 2023年 新・須藤候補 2,179票 前回対比 -773票

                                 落選😥

 

 

 ▶香川県坂出市議選 公明党公認候補者

2019年 寒川候補 1,460票 ➨ 2023年 寒川候補 1,029票 前回対比 -431票 

2019年 若杉候補 1,151票 ➨ 2023年 若杉候補    998票 前回対比 -163票

 

 

 ▶香川県善通寺市議選 公明党公認候補者

2019年 真鍋候補 1,248票 ➨ 2023年 真鍋候補 1,029票 前回対比 -219票 

 

 

 ▶香川県さぬき市議選 公明党公認候補者

2019年 鏡原候補 1,420票 ➨ 2023年 鏡原候補 1,171票 前回対比 -249票 

2019年 江村候補 1,127票 ➨ 2023年 江村候補    991票 前回対比 -136票

 

 

 ▶香川県東かがわ市議選 公明党公認候補者

2019年 久米候補 1,312票 ➨ 2023年 鏡原候補 1,323票 前回対比  +21票   

2019年 小松候補    910票 ➨ 2023年 小松候補    791票 前回対比 -119票

 

 

😮 統一地方選2023 東京都練馬区議選で公明党は11人を擁立し、現職4人が落選~

 公明党がこの練馬区での事態を修復することは不可能かと思われる‼

 

 ▶ 東京都練馬区議選 公明党

2019年 吉田候補 4,500票 ➨ 2023年 吉田候補 4,433票 前回対比 -67票

2019年 鈴木候補 4,210票 ➨ 2023年 鈴木候補 3,091票 前回対比 -1,119票

2019年 酒井候補 4,203票 ➨ 2023年 酒井候補 3,891票 前回対比 -312票

2019年 西野候補 3,486票 ➨ 2023年 西野候補 2,950票 前回対比 -536票

2019年 柳沢候補 3,398票 ➨ 2023年 柳沢候補 2,947票 前回対比 -451票

2019年 宮原候補 3,382票 ➨ 2023年 新・佐藤候補 2,991票 前回対比 -391票

2019年 星野候補 3,351票 ➨ 2023年 星野候補 3,010票 前回対比 -341票

 以下落選😆

2019年 小川候補 3,657票 ➨ 2023年 小川候補 2,878票 前回対比 -779票

2019年 薄井候補 3,559票 ➨ 2023年 薄井候補 2,917票 前回対比 -642票

2019年 平野候補 3,270票 ➨ 2023年 平野候補 2,916票 前回対比 -354票

2019年 宮崎候補 3,177票 ➨ 2023年 宮崎候補 2,889票 前回対比 -288票

---------------------------------------------------------------------------------------

2019公明票合計40,193票 ➨ 2023公明票合計34,913票 前回対比 -5,280票

 

🤓 ふじいあやかさんの石井町議選を「部外者が勝手に総括」<選挙オヤジ>

 まずは、勇気をもって選挙に挑戦された「ふじいあやか」様 お疲れ様でした。

 今回の石井町議選はあまりに急ごしらえであったにもかかわらず、落選はしたものの、

317票の獲得は及第であったと存じます。

 

 さて今回の石井町議選で思ったことを、思いつくままに列挙してみました。

 「石井さんは4年後は、まだまだ32歳の若さで今一度頑張ってほしい」という声も聞こえます。

 頑張れ~ふじいあやか‼(さん)

 

 「聞け!ふじいあやか」

 

 このような人が石井町に居ます。その名はご存じ「石井町長小林智仁」氏であります。

 (敬称略)

 小林智仁は藤井綾花と同じく、28歳の時に「石井町議選」に立候補した。当時の立候補者で最年少、小林候補を除く最年少は48歳の新人で最高齢は75歳であった。

結果は惜しくも次点の惜敗であった。

 

 2007年8月 (28歳) 石井町議選 定数16/候補者20  17位・807票で次点

 2011年4月 (32歳) 徳島県議選<名西選挙区>  定数2/候補者5 3位次点という善戦

 2011年8月 (32歳) 石井町議選 定数14/候補者16  石井町議選始まって以来の

  最高得票の2,382票でトップ当選🎊

 2015年4月 (36歳) 石井町長選 現職を破り初当選

  無・新 小林智仁  8,426票 

      無・現 向野敏昭  5,912票 

 2019年・2023年  3期連続当選

 

🌈ふじいあやか石井町議選当選迄までを<選挙オヤジ>が勝手に構想~

1) ふじいあやかさんは、確かカモフラチャンネル矢野さんの勧め?で、2023年4月の

    石井町議選では「政治家女子48党(旧NHK党」公認で立候補した。

  さて、ふじいあやかさんが2027年の石井町議選に出馬するだろうと仮定。

  その際は、自身が「次世代とくしま」というような名称の政治団体を立ち上げての出馬

  がよかろう。政女党やNHK党の公認では、失礼ながら「四国、田舎町」での当選はまず 

  困難である。

1) 2027年石井町議選に先駆け、いわゆる「売名目的」で同年の県議選に出馬する。

  これでほぼ町議選での当選は固いであろうが、町議選と同時に行われる市長選にも

  「次世代とくしま」の候補者を擁立すれば万全だろう。

1) まずは決断!「やるか、やらないか」次期選の直近での結論ではダメ、新人なのである

  し色々ハンデがあるでしょうから早々にがベターであります。次選までの4年間を

  ホップ、ステップし1年、2年前にはジャンプです。

  また、地方政治、経済など様々の勉強や地域行事への参加を積極的に行うこと必須。

1)後援会を結成。地元での支援、協力者を最低10数名の地元での支援、協力者は必須。

1)政治活動、選挙活動での「茶髪」は完全御法度である。またボランティアや応援弁士

  等の出で立ちは絶対的に注意を払う。

  又、「高齢議員は必要ない」というようなことは言わない。

 

 etc.etc.で上位当選は間違いない😂

 

ふじいあやかサンの足取り

 

 2023年4月 (28歳) 石井町議選 定数14/候補者17  378票・17位最下位落選

 2027年4月 (32歳) 徳島県議選<名西選挙区>  定数2/候補者?  出馬?

 2027年4月 (32歳) 石井町議選 定数14/候補者? 出馬? 

         (出来れば石井市長選に町議選のふじい候補と同じく

         「次世代公認候補」を擁立)

 

😮 政治活動、選挙運動において「ギンギラ茶髪」「ショートパンツ」という身なりは絶対的なマイナスである!

 

 なりませぬ、なりませんぞ「あやか姫」



🎊 以前に元N国党を卒業された新藤加菜さんは港区議選で当選‼

 

 毛染めはこんぐらいがよろしかろう。

軽い毛染めは美しく、顔を柔らかくする!

 


🎊 ふじいあやかさんと同じく「ヤンママ小沢えみり」さんは、

千葉県流山市議選で当選‼ いずれは政治家をとN国党で活動。そして卒業し、長らく地元で慈善、社会活動されていました。支援者も多く万全の体制での選挙戦であった。

 いかがです。小沢えみりさんの毛染めも「やわらか~い」でしょ。選挙運動の支援者の服装も紳士的~英国在住で小沢えみり候補の応援の為に帰国だという😄

 


🎊2022年11月には「船橋市議選立候補予定」とした「かいさち」さん。同時に素早く政治活動を開始。駅立ちなど会社勤務前の早朝や夜間など体力的にも限界まで頑張った、それは選挙公示まで約5か月に渡った!そして見事当選を果たした。

 こうした「けなげさ」が船橋市民に通じたのだろう🌈

 

 かいさちさんも軽い毛染めでありました。まあ会社員だからか?

 



🎊 現職でありながら2期目の再選に向け「1年前から駅立ち、街頭活動」していた

 夏目亜季さん。荒川区議選で見事11位当選!(定数32/候補者44)前回は28位当選

 であった😮

 

 👩 夏目亜季さんはどうも選挙にむけ、ややきつめの毛染めを軽い毛染めにチェンジ

  しているようである。そういうことであります!

 


 

あちゃ~

▶「ふじいあやかのスローガンは平均年齢63歳の石井町議会の若返りです。

石井町議会は最高齢の現職議員さんで86歳……。

もうさすがに休んでください。

 

 ・・・石井町民は久米候補がたとえ86歳でも、

 まだまだ頼れる存在として11位当選させまし

 た。引退は本人もしくは選挙が決めることでは

 ないでしょうか。

 

あちゃ~

▶「14人いる現職議員の平均年齢が63歳ではさすがに時代に取り残されてしまいます。

14人全員が若者になる必要はありません。

 

せめて3分の1、いや3分の2くらいの議員が20代や30代になれば石井町はもっと良くなります」

 

 ・・・定数14で3分の1~3分の2くらいの

 議員が20代や30代になれば石井町はもっと

 よくなりますか~?かもしれないが、その若手

 の質によりますね。

 また20代30代で田舎町の議員になりたい人は

 滅多にいないはずです。

 だって石井町会議員の「月額報酬」は20,3000

 円、期末手当はおそらく45万円くらい×2回で

 しょう。年間報酬は約3,336,000円で所得税な

 ど諸々差し引かれると年収270万円くらいと思

 われます。そして議員報酬に昇給は無く、1期

 4年、2期8年と何期務めても改正がなければ

 ず~と薄給のまんまである。結婚、子育て、

 持ち家なんて夢の夢であ~ります。

 そんなことです😌

 

 

ふじいあやかのスローガンは平均年齢63歳の石井町議会の若返りです。

石井町議会は最高齢の現職議員さんで86歳……。

もうさすがに休んでください。

 

高齢議会が悪いとは全く思いません。

石井町の町政は素晴らしいと思います。

 

しかし、14人いる現職議員の平均年齢が63歳ではさすがに時代に取り残されてしまいます。

14人全員が若者になる必要はありません。

 

せめて3分の1、いや3分の2くらいの議員が20代や30代になれば石井町はもっと良くなります!!

 

だからこそ今回ふじいあやかが当選してその若返りのキッカケづくりをするんです。

ふじいあやかを見て多くの石井町内の若者が政治に興味を持ち、立候補する意欲を持ち始めるんです。

 

4年後、8年後、12年後には議員定数の半分が若者になっているかもしれません。

 

ふじいあやかが石井町の広告塔となり、徳島県の広告塔となり、最終的に日本全体の議員の若返りのキッカケになるんです。

 

それを実現させるためにも良識ある石井町民のみなさん

ふじいあやかに1票

よろしくお願いします。


 藍住町

2008年 平石賢治(31) ・現職

2016年 男性(29) 落選

2020年 前田あきら(25)・現職

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  徳島市

 

  鳴門市

 

 小松島市

 

  阿南市

 

 吉野川市

 

  阿波市 

 

  美波市 

 

  三好市